※今回の販売分は終了しました。
次回は2025年3月ごろを予定しています。
----------------------------------------------------------
※ご購入はお一人様2個までとさせていただきます。
熱々の参鶏湯を食べたくて...
陶芸家 竹田せりのブランド“セリセラミクス”とのコラボレーションにより生まれた、参鶏湯をとびきりおいしく食べる器「サムゲタンボウル」。
直火にかけることのできる特殊な粘土を用い、大きさや色味、フォルムや質感など、試作を何度も何度も重ねてようやく納得のいく器が完成しました。
解凍したムムムサムゲタンをサムゲタンボウルに入れ、ぐつぐつ煮たらそのままテーブルへ...
鍋の役割もありつつ、保温性が高いので、火からおろしても熱々のサムゲタンを最後まで味わうことができます。(器の下に鍋敷きなどが必要です)
参鶏湯だけでなく、カレーやシチュー、うどんやスンドゥブ、一人鍋など、中身が冷めにくい器として様々なシーンで多様に使えるサムゲタンボウルはきっと重宝するでしょう。
----------------------------------------------------------
サイズ : 直径 約170mm 外寸高さ 約75mm 底直径 約95mm
参鶏湯研究所刻印とセリセラミクス刻印のダブルネーム入り
*ひとつひとつ手作業で制作しているため、色や形に若干の違い(5mm前後の誤差)が生じる場合がございますことをご了承ください。
〈注意事項〉
○IHには対応しておりません。
○天ぷらやフライなどの揚げ物にはご使用にならないでください。
○直火にかけると全体が熱くなるので、やけどに注意し、素手でつかまず鍋つかみ等をご利用ください。
○保温性が高く、火から下ろしたあとも高温が長時間続きます。鍋しきの素材は耐熱性の高い素材のものか、木製、コルク、藁などをお使いください。
○急激な温度変化に弱く、急に強火にかけると破損の恐れがあります。まずは弱火〜中火から調理をはじめ、火に慣らしてから火力を調整してください。
○熱々の器に冷水を掛けると破損の恐れがあります。
○器の外側(特に底部)に水分を含んだまま火にかけないでください。
○空焚きはせず、水分を入れてから火にかけてください。
○洗う際はお湯を使い、やわらかい布やスポンジでていねいに洗ってください。
○食器洗い乾燥機のご使用はお控えください。
○直火で使用しているうちに器の底面が黒ずんできますが、経年変化をお楽しみください。
----------------------------------------------------------
『セリセラミクス』
竹田せり/陶芸家 プロフィール
1980年 東京都生まれ
2014年 横浜いずみ陶芸学院 卒業
現在 陶芸教室「祖師谷陶房」所属
食べることが大好きな陶芸家竹田せりのこだわりは食を活かす器づくり
毎日の食事が特別な時間になる
定番メニューがご馳走になる
いつもの食卓をすこしだけ華やかに変える器たちをご提案していきます
HP : www.seri-ceramics.com/
Instagram : @seri_ceramics