INFORMATION

環境への取り組み

参鶏湯研究所は、
身体にも、地球環境にも できるだけやさしいものづくりを目指しています。

○エネルギー
再生可能エネルギーからつくられた電力を100%使用

○鶏肉
・抗生物質などの薬剤不使用、非遺伝子組み換えの植物性飼料を与え、自然の光や風が入り込む「開放型鶏舎」で育った鶏
・アグロフォレストリー/Agroforestry(森林農業)で育ったオーガニック烏骨鶏
・アグロフォレストリーで育った親鶏

*鶏は生後約5か月で産卵をはじめ、卵を産み続け、産卵率が落ちてくると経済的に合わないことから生後約550日ほどで屠鳥されています。“廃鶏”や“親鳥”と呼ばれる産卵期間を終えた鶏は、肉用鶏に比べると産肉性は乏しく肉質も硬いことから、そのほとんどが産業廃棄物として処分されているのが現状です。私たちはアニマルウェルフェア、フードロス(低未利用畜産物)改善の観点により、採卵期間を終え役目を果たした廃鶏の命を無駄なく有り難くいただくための取り組みを行なっています。

○もち米
循環型オーガニック農法による有機栽培のお米

○天然塩
うま味調味料、着色料、香料、保存料など一切使用せず、塩のみで調味しています

○資材
・商品ラベル:FSC認証紙を使用しています
・参鶏湯スパイスセットに封入しているレシピ:古紙パルプ配合率100%の紙を使用しています
・ポスト投函用の資材:収益の一部が公益財団法人日本自然保護協会に寄付されます

また、ご希望の方には以下の選択肢をご用意しています。
・1度使用されたダンボールを再利用しての配送
・再配達を減らすため、ポストに投函される形での配送
・プラスチックフリーの梱包